太極拳教室ブログ

太極拳教室ブログ

【太極拳技解説6】「三」と「四」について

【太極拳技解説6】「三」と「四」についての画像

【太極拳技解説6】「三」と「四」について

こんにちは。蓬「ミ」塾です。
前回は、「三盤四正」について解説をさせていただきました。
そこで、今回は「三・盤・四・正」と表示されています数字の
「三」と「四」にこだわって、少し考えを述べさせていただきます。

【太極拳技解説5】三盤四正

【太極拳技解説5】三盤四正の画像

【太極拳技解説5】三盤四正

こんにちは。蓬「ミ」塾です。
前回、人間を他の動物と隔てている違いの
一つは「二足歩行」と述べさせていただき
ました。
「二足歩行」は
ゴリラやチンパンジーなど、類人猿と
いわれている動物にもみられますが、
かれらにはまだ、「四足歩行」も保障されて
います。しかし、ヒト族には生後1年くらいで、
四足から二足の生活習慣を獲得し、
エジプトの昔話ではありませんが、老いて
三つ足歩行になるまで、われわれは
「二足歩行」の生活をしなければなりませんね。

【太極拳技解説4 】「精進」と「菩薩」

【太極拳技解説4 】「精進」と「菩薩」の画像

【太極拳技解説4 】「精進」と「菩薩」

こんにちは。蓬「ミ」塾です。
毎年正月の3日、多聞内神道ではご宗家家元(※)、
長尾豊喜道長のおひざ元で、年始の幹部会が開かれます。
お節をいただき、その後、筑波山神社神殿に参拝し、一年の
武運長久、安全祈願のお祓いを拝受いたします。

【太極拳技解説3】高齢化社会と太極拳

【太極拳技解説3】高齢化社会と太極拳の画像

【太極拳技解説3】高齢化社会と太極拳

こんにちは。蓬「ミ」塾です。
来たり来る「超高齢化社会」をどうするか、という文字が
マスコミに踊っています。「少子高齢化」。要は老人や
年金生活者の暮らしを支える財源が乏しくなるという次第
なのですね。子供は親の面倒は見ない、親は子供の未来を
示せないと、言いかえることもできるでしょうか。

【太極拳技解説2】太極拳との出会い、それから

【太極拳技解説2】太極拳との出会い、それからの画像

【太極拳技解説2】太極拳との出会い、それから

こんにちは。蓬「ミ」塾です。
太極拳に出合うきっかけのお話が、子供時代に飛んで
しまいましたが、皆さまにも忘れられない思い出があると
思います。その一つひとつが今にいたる大切な事がらで
あり、まずは人と人との出会いの大切であると思います。

【太極拳技解説1】太極拳との出会い

【太極拳技解説1】太極拳との出会いの画像

【太極拳技解説1】太極拳との出会い

こんにちは。蓬「ミ」塾です。
みなさまはどんな動機で太極拳をはじめられたのでしょうか。
まずは健康ためというのが、一番の動機となるでしょうか。

太極拳教室は入会する前に体験(有料)参加受付てます

太極拳教室は入会する前に体験(有料)参加受付てますの画像

太極拳教室は入会する前に体験(有料)参加受付てます

2020年4月22日蓬「ミ」塾(ほうみじゅく) 太極拳教室では 体験を随時受け付けております☆ ※体験料金は3000円になります。 太極拳の爽快感を、是非一度体感して下さい!
※完全予約制
動き...